連休最終日の憂鬱 「★つ・ぶ・や・き★(1279990)」
長かったGWもとうとう終わり。このところの忙殺からすれば、まともに暦どおり休めたこと自体が奇跡に近いはずなのに、それでも明日からまた仕事かと思うと憂鬱で仕方ない。次にこんな長期のお休みが取れるのはいつのことだろう。今年、実家に帰ることはできるのか…。あ~やだ~っ。
しかしこの休みはよく飲んだ。深酒はしなかったけれど、毎日コンスタントに飲んだ。忙しいときは1週間飲まない日が続いたのに。飲酒は少なからずカラダに何かしら影響を及ぼすはずなのに、飲んでも飲まなくてもまったく何も変らない。喫煙だってそうだ。タバコをやめてからかれこれ1年になろうというのに、これといって何も変らない。年々わずかずつ太っているからこれはタバコのせいじゃないだろうし、食欲だって前から旺盛。あえて言えばタバコで気を紛らわせることが出来ない分、酒や甘いものの摂取が増えているかもしれないけど、それもビビたるもの。朝起きたときに口の中が気持ち悪くないことは、大きな違いだけど。
今日は寒さも手伝って久しぶりにチゲ鍋の晩御飯。至上最悪のレイソルの試合を観にいってしまって腐った気持ちを一気に燃やしたくて、かなり辛めの味付けに。
豆腐、たら、いわしのつみれ、ちくわぶ、水菜、そしてたまたま京都フェアで売っていた九条ねぎ、豚肉。最後はおうどんで〆て、もう動けないくらいの満腹状態。
このスタミナでまた明日からがんばるぞい。
そうそう。
ちかごろ、こどもの日になってもこいのぼりを見かけない。特に今年は軽井沢の道すがらちらっと見かけた程度で、船橋界隈ではまったくお目にかかれない。もともとこの当りでは子供の姿が少ないから、飾る家が少ないということなんだろうけど。だからたまにこいのぼりが風に泳いでいたりすると、おっ!と思ってしまう。それでも百貨店に行くと、端午の節句用鎧兜が仰々しく売られていたりするんだよね。滅多に売れないんだろうと思うけど。少子化が進んで、そんな昔からの文化が継承されなくなって…、やがてこいのぼりなんか消えてなくなるんだろうなぁ。
しかしこの休みはよく飲んだ。深酒はしなかったけれど、毎日コンスタントに飲んだ。忙しいときは1週間飲まない日が続いたのに。飲酒は少なからずカラダに何かしら影響を及ぼすはずなのに、飲んでも飲まなくてもまったく何も変らない。喫煙だってそうだ。タバコをやめてからかれこれ1年になろうというのに、これといって何も変らない。年々わずかずつ太っているからこれはタバコのせいじゃないだろうし、食欲だって前から旺盛。あえて言えばタバコで気を紛らわせることが出来ない分、酒や甘いものの摂取が増えているかもしれないけど、それもビビたるもの。朝起きたときに口の中が気持ち悪くないことは、大きな違いだけど。
今日は寒さも手伝って久しぶりにチゲ鍋の晩御飯。至上最悪のレイソルの試合を観にいってしまって腐った気持ちを一気に燃やしたくて、かなり辛めの味付けに。
豆腐、たら、いわしのつみれ、ちくわぶ、水菜、そしてたまたま京都フェアで売っていた九条ねぎ、豚肉。最後はおうどんで〆て、もう動けないくらいの満腹状態。
このスタミナでまた明日からがんばるぞい。
そうそう。
ちかごろ、こどもの日になってもこいのぼりを見かけない。特に今年は軽井沢の道すがらちらっと見かけた程度で、船橋界隈ではまったくお目にかかれない。もともとこの当りでは子供の姿が少ないから、飾る家が少ないということなんだろうけど。だからたまにこいのぼりが風に泳いでいたりすると、おっ!と思ってしまう。それでも百貨店に行くと、端午の節句用鎧兜が仰々しく売られていたりするんだよね。滅多に売れないんだろうと思うけど。少子化が進んで、そんな昔からの文化が継承されなくなって…、やがてこいのぼりなんか消えてなくなるんだろうなぁ。
- 関連記事
-
- 公園ランチと高額トイプー 「★つ・ぶ・や・き★(1279991)」 (2004/05/08)
- 継続は力なり? 「★つ・ぶ・や・き★(1279991)」 (2004/05/07)
- 連休最終日の憂鬱 「★つ・ぶ・や・き★(1279990)」 (2004/05/05)
- 花のある生活 (2004/05/05)
- 次はいつにする? 「今年のGWは?(9575)」 (2004/05/03)
| 未分類 | 22:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑