ワイン三昧の口実
今日はボージョレー解禁日。
こんなことがお祭りみたいに扱われるようになったのは、
そんなに昔のことじゃない。
でもそのお陰で、ワイン熱が高まって、手ごろに飲めるようになった。
今や和食屋だって、気が利いた店ならそこそこのワインを置くようになってきた。
歴史がある上に、オシャレ感があって、しかもポリフェノールのお陰で美容にいい!なんてショルダーが付けば、人気がでないはずがない。
お酒が強くない子が、昔だったら「軽いカクテルくらいなら…」なんていってたのが、最近は「フルーティーなワインくらいなら」なんていうようになってきちゃって、でもワインは多かれ少なかれ、フルーティーな香りがするのは当たり前。だって葡萄のお酒なんだもん。それにフルーティーだからって、度数が低いわけじゃない。わかってないらしい。危険な誤解だ。
ともあれ、飲み残しは料理にも使えて、まったくワインはいい酒だ。
楽天で買った12本5000円のワインもあるし、抽選で当たったボージョレーも今日、手元に送られてくる予定。
今日、明日はボージョレー解禁を口実に、ワイン三昧になりそうだ。
こんなことがお祭りみたいに扱われるようになったのは、
そんなに昔のことじゃない。
でもそのお陰で、ワイン熱が高まって、手ごろに飲めるようになった。
今や和食屋だって、気が利いた店ならそこそこのワインを置くようになってきた。
歴史がある上に、オシャレ感があって、しかもポリフェノールのお陰で美容にいい!なんてショルダーが付けば、人気がでないはずがない。
お酒が強くない子が、昔だったら「軽いカクテルくらいなら…」なんていってたのが、最近は「フルーティーなワインくらいなら」なんていうようになってきちゃって、でもワインは多かれ少なかれ、フルーティーな香りがするのは当たり前。だって葡萄のお酒なんだもん。それにフルーティーだからって、度数が低いわけじゃない。わかってないらしい。危険な誤解だ。
ともあれ、飲み残しは料理にも使えて、まったくワインはいい酒だ。
楽天で買った12本5000円のワインもあるし、抽選で当たったボージョレーも今日、手元に送られてくる予定。
今日、明日はボージョレー解禁を口実に、ワイン三昧になりそうだ。
- 関連記事
-
- そうはいってもユニクロ (2001/11/19)
- 遊びで感じちゃう「老い」 (2001/11/19)
- ワイン三昧の口実 (2001/11/15)
- 年賀状 (2001/11/14)
- はとバス (2001/11/13)
| 未分類 | 11:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑