下りてからのワガママ
先週末、すれ違うバイクを眺めながらそんなことを思った。
実はキライじゃなかったりするのだ、冬のタンデム…。
初めてGPZ400の後ろに乗せてもらったのが真冬だった。
タイツの上から新聞紙を巻き付けてジーンズはいて、
自宅のあった大田区から横浜港まで。
あのときの興奮と快感と寒さは未だ記憶にある。
ヘンな話だけど、
バイクに乗るようなってから、タンデムする機会が増えた。
例えばキャンプ場から買い出しや、近場の温泉にいく時なんかも含め、
跨がる準備も走りもチャッチャカガンガンいけちゃう連中といると、
ついつい言ってしまう。
乗せてってー。
思い起こせば、寒いときだけじゃなく、暑い時もそうだった。
エンジンから立ち上る熱気から逃げたくて、
ちゃっかり後ろに乗っかったっけ。
もちろん今日明日下りるつもりはないけれど、
周囲のバイク乗りの先頭を切ってリタイアするんだから、
今まで以上にオンブにダッコなタンデム専任にしてもらお。
下りても結局手間のかかるヤツだなんて憎まれ口叩かれながら、
オベントこさえるバーター取引でツーリングに参加させてもらお。
自分は未だ一度も人を乗せたことなんかないくせに。
前の人はずいぶんと疲れるってこともわかってるくせに。
風を切って風を香って土や木々のある遠くへでかけるモチベーションは、
きっといつまでも枯れそうにないもの。
ご近所のお散歩用に、軽くて小さいのを買ったとしても。
みんないつまでも達者なバイク乗りでいてちょうだいね。
…なんて、書いてるうちに脱線しちゃったけどよしとしよ。

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- Kさんの猫害 (2012/12/22)
- 世界中のK乗りさんと。 (2012/12/20)
- 下りてからのワガママ (2012/11/28)
- 破壊王のお直しレポ (2012/11/26)
- 週末のこと (2012/11/04)
| バイク | 16:07 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
下りてからのワガママ
連日の、こんばんわ。
>寒くなるとタンデムが増える…?
冬でなくとも増えたと思いますよ。たぶん高速道2人乗りOK になった(確か7年前でしたっけ? 速度も2輪80㎞→100㎞になった)以降から、急速に増えたと思います。
タンデムですが、私(男)が後ろに乗ると絶対に見た目にも『絵』にならないし、周囲に不愉快な光景をまき散らす結果となるでしょう。どうして男同士のタンデムは絵にならないのでしょうか。女性が前で後ろが男も絵にならないように思います。(笑)
カップルやご夫婦で、しっかりバイクウエアを着てタンデムツーリングしている姿を見かけることも最近は少なくありません。その姿を見ていると、ほのぼの感が伝わってくるというか、何か?良い空気を感じ素敵に見えたりします。(そう見えるの私だけかもしれませんが。)
>もちろん今日明日下りるつもりはないけれど、
>周囲のバイク乗りの先頭を切ってリタイアするんだから、
>今まで以上にオンブにダッコなタンデム専任にしてもらお。
バイク乗りには、リタイアが早かれ遅かれ訪れますが、なおネィさんには出来る限り長くなが~く乗り続けて欲しいと願っています。
とは言っても、なおネィさんがお弁当作って旦那さんの後ろに乗りタンデムツーリングする姿も素敵な『絵』になりそうなですね。
その『絵』が見れるまでブログ定期購読しますので途中で廃刊はしないでくださいね。(笑)
※トップの写真変わりましたね。写真すごく綺麗です。
どうしたらこのような綺麗に撮れるのでしょう?
う~ん、同じ目を持ってるとはとても思えません。
| バンバン75 | 2012/11/29 00:26 | URL | >> EDIT