キャンプおやつレポ
持ち寄られたおやつたちもお初揃いの美味揃い。
出逢ったあかつきには、いずれもmust buy!
食いしん坊はおいしいものを知っている。
ワタシももっと足を使ってハンティングしなくては。

カレーの風味が実に本気、いいスパイス使ってるなぁと思ってたら
京都は産寧坂の唐辛子屋さんの商品だった。
辛いものスキな男性陣に大好評。
男性っていくつになってもスナック菓子から卒業できないのね…。
女子もハマったのは江戸の老舗豆菓子店、豆源のキャラメルマカダミアと
キャラメルカシューナッツ。
やめられないとまらない状態だったので写真もなし。
今、東京土産のオススメを尋ねられたら文句なしでイチオシよ、
豆源商品。
新橋からなら松屋銀座か東京大丸のデパ地下が最寄り。
他に池袋東武とか、伊勢丹、高島屋日本橋、ソラマチと
ワタシ的にはちょっと買いにくい。
オンラインショッピングもあるけど。
秋冬限定のさつまいもピーナッツも魅力的だわ。
せっかくならとびきりの千葉の落花生使ってくれればいいのに、
南アフリカ産なのがナゾ。
子連れ参加してくれた面子の差し入れは、アボカドチップス。
確かカルディで見かけたような気もするけどいつもスルー。
最初の一歩は恐れちゃいかんな。

アボカドだってこんなに緑濃くなくない?ってくらい
しっかりとした緑色。
で、ちょっと肉厚、塩分もほどほどでおいしい。
お味も雰囲気もBBQにはveryにmatchしてた。
ちなみに今回は材料だけ買ってやらずに終わってしまったけれど、
この時期にぴったりの焚き火でつくるデザートがある。
カボチャの上の部分をフタ代わりに切り取ってタネをくりぬいて
中に缶入りの茹で小豆を入れてフタを戻しす。
カボチャ全体をアルミホイル5枚を重ねてしっかりと包んだら
焼き芋の要領で熾火にくべる。
2時間もしたらホクホクで甘いカボチャのデザートのできあがり。
昔は生クリームのトッピングまでやってたっけ。
腎臓に効く小豆と肝臓に効くカボチャの組み合わせは
そもそもがカラダによろしい。
お酒を飲んだからだが欲するのかしらん?
オトコのヒトも夢中になる不思議なおいしさ。
思い出したら食べたくなってきちゃった。
最後に番外編。
面子の中のでもとびきり若々しいー精神年齢的にーなふたりが
毎回こよなく楽しみにしているものがあって。
ワタシはあまり馴染みがないから九州にはなかったんだろか、
すもも漬けという駄菓子がソレ。
ーまた持って来たよ、アレ。
ーおっ、さすが!いいッスねー。
などと会話を弾ませながら、
すもも漬けをシェラカップに開け、焼酎とソーダを注ぐ。
早い話が駄菓子すももサワーのできあがり。
ーこの酸っぱさがイんだよ、これが!
とかゆーふたり。
他の面子は決して手を出さない世界を楽しんでるふう。
子供の頃から今日まで愛してやまない駄菓子があって
ちょっぴりうらやましい。
ワタシも手を出す気にはならないけど。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 西湖キャンプレポ (2013/05/05)
- 恒例葛西臨海公園お花見2013 (2013/03/23)
- キャンプおやつレポ (2012/11/12)
- 14人キャンプ (2012/11/09)
- 深秋の黄昏 (2012/10/22)
| アウトドア | 17:09 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
ウチのお連れさん二人は何故だか殻付きの食べ物が好きらしく・・・
おやつには落花生やら銀杏やらを用意するようにしています(笑)
今回も鍋が出来る間にポリポリしてましたねぇ。
| ラスカル | 2012/11/12 23:22 | URL |