Kさん帰還。
ざっと点検してくれたなおさんから
1時間ほどオハナシ…。
ー白煙吐くよね。
昼間、深刻そうに電話をかけてきたなおさん。
サイドスタンドで停めておくと、
左側にあるシリンダーヘッドにオイルが溜まって
始動時に白煙を吐くのがKさんの特徴。
うっかり説明するのを忘れていたので
余計な心配をかけてしまった。
でもそれ以外にも、リアブレーキオイルのオイル漏れの可能性やら
マフラーの下がりなど調整したい箇所が目白押しらしく、
黙っていたリアウインカーカバーの欠けもめざとくチェックされるなど、
ざっとという割にはポイントをしっかり診てくれていたのは流石。
ー絞め直す暇なかったんだけどフロントカウルがガタつくよねぇ。
んー…、塗装で外したあとワタシが自力で取り付けたんだもの。
締めすぎるのもよくないと思ったりで、程度がわかってない。
いずれ隅々までみてもらわなくちゃ。
走行距離を考えれば車両の程度は極上、と。
でも車重やポジション、一般道での乗り味なんかからすると、
「よく乗ってると思う。Wの方がぜんぜんラクだったでしょ?」だって。
高速巡航の楽しさだけで乗ってるってところを
しっかり見抜かれた。
ちなみに車検は保険と諸費用で実質諭吉っつあんお二人とチョイ。
車検とリアブレーキパッド交換、
近々やってもらうリアブレーキオーバーホールの手間賃
すべてまとめて1.5諭吉。
…後日追徴の予感ありありだけど。
明日は一泊でホルモン三昧のツーへ。
スタミナ付けてこよ。
- 関連記事
-
- F復活。 (2012/09/29)
- ホルモンツーの余韻 (2012/09/21)
- Kさん帰還。 (2012/09/14)
- Kさん初車検 (2012/09/13)
- 復縁 (2012/08/19)
| バイクメモ | 15:39 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑
中古
中古はどっかトラブルがあって当たり前 って感じで考えないといけませんです
そのトラブルが致命的なものか
簡単に治るものかの違いです。
ちなみに前に乗っていた人の癖もしっかりついていると思いますよ。
それを尚さん色に染めていくのが楽しみってもんです
Kなんてレアなバイク そうそう無いですから大切に乗ってあげてください。
| 完売のぶらっく | 2012/09/14 20:00 | URL |