お天気予報バトル 「ξバイク好きの交流所ξ(9570)」
バイクに乗るようになってからは、翌週末の予報を無意識にチェックしていて、
特にツーリングやキャンプの予定が入っているときは、それこそ一喜一憂。
三寒四温とはよく言ったもので、今月に入ってからの寒暖差や天候の移り変わりは
かなり激しくて、今週末の三連休は気温もまたぐっと低い。
ワタシがいつもお天気の情報をチェックするのはウェザーニュース。
去年の秋、台風18号に関する報道を巡って気象庁と静かなバトルを繰り広げるなど
反骨精神旺盛な強者マインドに惹かれて、もっぱら支持している。
ウェザーニュースは特に週間予報において、気象庁データをまんま採用するその他多くの
天気予報サイトとは、大きく食い違った予報を出すからおもしろい。
ちなみに現在発表されている今週日曜日の東京地方は
曇りのち雨11℃/19℃降水確率60%が気象庁。
曇り時々晴れ9℃/16℃降水確率20%がウェザーニュース。
晴れでも曇りでもいいけれど、雨だけは避けたいバイク乗りにとって、
40%もの降水確率の差は悩ましい。
30%を越えたら走らないのが賢明だと思っているので、
今後双方の予報がどのタイミングで歩み寄るのか、非常に気になるところなのだ。
20%までなら、ただでさえ積載キャパがないWOOに合羽は積まずに行きたいし、
荷積みにも大きく影響する天気予報は、限りなく正確であって欲しい。
気象庁から買う気象データを基に予報を出すのはどこの気象予報社でも同じはずなのに。
この差が企業の個性と納得すべきか。
違いがでなきゃ民間予報会社の存在価値は薄いんだけれど、
都度、お天気によって週末の幸せ度が大きく左右されるバイク乗りとしては
あまり冷や冷やさせられたくない。
いっそ覆りようのない雨予報なら諦めは付くのだから。
今回も楽天的なウェザーニュースの予報をひたすら信じて
信じる者は救われる!とばかりにテンションを上げていかねば。
ちなみにモバイルの天気予報はお天気☆JAPAN。
船橋と新橋の今日明日3時間ごとの降水確率と気温が表示されるように
エリア設定しているので、その日に何を着ていくかはこのデータを見て決める。
船橋と新橋の雨の降り出しと、福岡、東京、千葉に震度3以上の地震が起きたら
通知してくれるメルマガも設定している。
観光地やキャンプ場などのお天気をピンポイントで検索できる機能も
ツー計画では大活躍。
去年は週末といえば、ことごとく雨に祟られる一年だったけれど、
さて今年はどうだろ。
明日は一気に9度下がる。
咲きかけた桜がキュッと縮こまってしまいそうだ。
- 関連記事
| 未分類 | 17:38 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑
ウェザーニューズ
僕もネットで天気予報を調べる時はウェザーニューズを利用してます。
会社と自宅のパソコンにもお気に入りで入れてますよ。
タイムリーでかなり正確だし、とにかく当たりますよね☆
仕事中のクルマのラジオはベイFMを聞いているのですが
流れる天気予報もウェザーニューズなんですよね。
本社が海浜幕張にあることで、以前身内が勤めてたりして( ^ ^ ;)
地元ってことでなでか親近感があるし‥。
| hide | 2010/03/16 18:14 | URL | >> EDIT