ETCトラブル解決…? 「”ETC”始めませんか?(1056)」
昨夜、NEXCO東日本のお客様センターから電話が。
出口でバーが上がらなかった分の「走行調査」が終了したので、
請求しますとのことだった。
「参考までに教えていただきたいのですが」と前置きして、
「走行調査」の方法を聞いてみた。
インターやジャンクションなどでに残っているETCの記録、
およびレーンに設置してあるカメラによる画像で
車輌番号や車種を確認し、申告内容と相違がないかどうか
確認するのだそうだ。
お礼をいって電話を切ったけれど、
でもこれはあくまで自己申告したから解決したはなし。
ユーザー側からコンタクトしない限り、未収情報が
NEXCOのシステムに上がることはないのではないか。
ただ一昨日も書いた通り、なにかのはずみで次の走行時に
誤作動が生じて走行していない区間の料金が課金される可能性は
あるのかもしれない。
ちなみに、先ほどまた昨夜のNEXCO担当者から電話があった。
「昨日お伝えした料金が間違っておりまして…」
はて。
昨夜の電話では、「走行調査」の確認が取れて請求するとのことだけで
請求金額の報告はなかった。
昨日私に伝えるつもりだった金額は、普通自動車の金額だったそうで、
改めて…というか初めて今回の通行料を報告された次第。
重ね重ねの不手際に、呆れて怒る気にもならず。
しかし、今回いろいろと調べる中でわかったけれど、
ETCによる通行料割引はかなり大きい。
具体的なことも知らずに加入してた私もヒドいけど。
ちなみに、今回の千倉ツーの場合、
行きは正午前に乗ったのでなんの割引対象にもならず、
幕張→鋸南保田間で1,900円。
帰りは「通勤割引」の適用時間帯の夕方6時過ぎに乗ったので、
鋸南富山→湾岸千葉が1,200円。
通常の軽自動車通行料が1,950円だから、750円もお得に。
「深夜割引」「早朝割引」を使うには時節柄無理があるけど、
土日でも適用される「通勤割引」は、
スケジュールを立てる際、頭にいれておきたい。
往復で、お昼ご飯代はくらいは軽く浮く計算だ。
ETC割引の詳しい情報はこちら
そんなお得なシステムだけに、
もろもろの不備とマンパワーのお粗末さは
可及的速やかにクリアしていただきたい。
- 関連記事
-
- こんなアタシはだれのせい? 「★つ・ぶ・や・き★(1280038)」 (2008/02/22)
- 「あたご」に欠けていたもの 「★つ・ぶ・や・き★(1280038)」 (2008/02/21)
- ETCトラブル解決…? 「”ETC”始めませんか?(1056)」 (2008/02/15)
- ETCトラブルレポ 「”ETC”始めませんか?(1056)」 (2008/02/13)
- 今日も遅刻 「★つ・ぶ・や・き★(1280038)」 (2008/02/08)
| どうなの? | 16:17 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
Re:ETCトラブル解決…?
う~ん微妙ですねぇ…
微妙過ぎてなんて言ったら良いのやら(;^_^A
| 黒びー | 2008/02/15 16:32 | URL | >> EDIT