年賀切手のあんぐり 「★つ・ぶ・や・き★(1280031)」
マークやらサインやらスローガンやら、
いろんなところにそれなりの洗練されたセンスが
取り入れられてるところもあって、
まぁ許せるものが増えて来てはいたんだよね。
この前の千葉県のシンボルマークはおいといて。
例年のタイミングでいけば、
もうとっくに売り切れててもおかしくないはずなのに、
楽勝で買えた今年の年賀切手。
どうなの、このデザイン。

イノシシがかろうじて「宝」印しのなにかを持ってはいるし、
袴姿で正座はしてるようではあるけど、
年賀切手のデザインがこれでいいのかな。
ちっとも雅びなイメージがないし、
寿ぎのニュアンス皆無。
ボツ案が間違って採用されちゃったとしか思えないでしょ。
窓口で目の当たりにした瞬間、
「他に記念切手とか、気の利いたデザインの50円切手、
ないですかねぇ」っていっちゃったもの。
帰って来た答えはたったひとこと、
「今、ないんですよぉ」
いかにも「今たまたまないだけなんですけど」って
いわんばかりの言い回しがこれまた癪に触るんだけど。
まぁ、期待もしてなかったので、渋々イノシシ買ったけど。
どんなに凝った年賀状作っても、
これじゃ台なしですし。
まぁ、今年の私の愚作には、
この程度がお誂え向きって感じもあるけどさ。
いや、まぁ、ホントに呆れましたっておはなし。
今日は今年最初のプチ忘年会。
アンコウ鍋そのものよりも、
最後の雑炊のほうがおいしいと思った私は
変でしょか?
- 関連記事
-
- 西麻布ランチ 「★つ・ぶ・や・き★(1280032)」 (2007/02/02)
- 味の時計台はたまねぎ味 「●食べた物の画像♪(276313)」 (2007/01/17)
- 年賀切手のあんぐり 「★つ・ぶ・や・き★(1280031)」 (2006/12/13)
- 高松出張vol.2 「今日のランチ(75270)」 (2006/11/15)
- 博多天神 「★ラーメン(42143)」 (2006/11/11)
| そとめし | 00:06 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑
Re:年賀切手のあんぐり(12/12)
鍋物は最後の〆が一番美味しいですよね。
そのためにせっせとスープ作ってるみたいなもんです。
年賀切手、
お役所に無理なことを期待するのはもったいないからやめましょうよ。今は役所じゃないけど。
| Yellow_Bear | 2006/12/13 01:45 | URL | >> EDIT