旅で見つけたインパクトなもの 「九州 旅と食(5561)」
今日もまた帰省時のおはなし…。
父が運転するクルマのリアシートにおさまっていたものの、
基本的にはナビ役なので、そうそう暢気にもしてられない。
何度も帰省しているとはいえ、
そもそも今の実家があるエリアに暮らしたことはないわけで、
クルマに乗るなり渡されたマップルを見ぃ見ぃ現在地及び
目的地を把握なんかしていたら…。
なんだか不思議な標識発見。

「若宮 宮若」…。
ワカミヤミヤワカ…?
なにそれ。
このあたりはもともと「若宮」だったんだけど、
隣接する「宮田」と統合されることになり、
宮田のほうが面積が大きかったため、
「宮」が前にきて「若」が後になり、宮若町になった…。
つまりは宮若町若宮って名前だってこと…。なのか?
母の説明を聞いても、
わかったよなわからないような、
やっぱり釈然としないものを感じたのだった。
でしょ?
で。
関門海峡を渡って山口へ。
走りながらもずいぶん長い間違和感を感じなかったんだけど、
突然思い出して車内で叫んだ。
「山口のガードレールってミカン色なんだよー」

以前ここにそんな情報をいただいたことがあったよね。
まんまその通りのミカン色。
かつて山口国体演出のため、知事の一声で塗りかえたらしいけど、
都会ならまだしも田園風景には似合わないよね。
他にも不思議な色のガードレールのエリアって、あるのかな?
やっぱり楽しいね、旅ってさ。

↑
エントリー中。
現在20位。ぼちぼち頭打ち?
- 関連記事
-
- 帰省中の食 その一部 「●食べた物の画像♪(276313)」 (2007/01/01)
- 高松出張その2 「●食べた物の画像♪(276312)」 (2006/10/28)
- 旅で見つけたインパクトなもの 「九州 旅と食(5561)」 (2006/09/20)
- おいしかったと。 「九州 旅と食(5561)」 (2006/09/19)
- ただいま。 「★つ・ぶ・や・き★(1280028)」 (2006/09/18)
| 旅 | 14:59 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
僕もです。
なおニンさん、こんにちは。
昨日は画像の件、有り難うございました。
僕も最近、本格的なツーリングが全然ないのでネタ不足です。
ブログの更新に毎日、悩んでいます。(笑)
本当に山口県のガードレールはオレンジ色なんですね。
以前、そういうことを聞いて知ってはいましたが、
写真を見てみると鮮やかですね~。
ガードレールがこんな色なら、突っ込みそうにないですね。(笑)
旅って、いろんな発見があって楽しいですね。
| 平井くん | 2006/09/20 15:28 | URL | >> EDIT