うちわのちから 「★つ・ぶ・や・き★(1280027)」

梅雨に入った途端にいきなり暑くなったせいで、
扇風機を通り越してクーラーばかり使ってる。
そのせいなのか、今年は家でよくうちわを使う。
クーラーをつけるほどでもない時、風がない日、お風呂上がり…、
ちょくちょく登場。
うちわは、古くから残る数少ない夏の風物詩。
どんなに電化製品に押されようと、未だ廃れないのが不思議なうちわ。
キャンプの火熾しに使ったり、酢飯を作りながらパタパタやったり、
生活の中で必要なシーンがあるってこともひとつあるけど、
この時期はイベントやキャンペーンでチラシがわりに配られることが多くて、
わざわざ買わずとも、どこの家にも何枚かはあるからなのかも。
なくてはならないものでもないし、あると便利!ってほどのものでもないのに、
うちわが配られてると欲しくなっちゃうのはなぜなんだろ。
ランチでときどき行く陳麻家では、次回サービスチケット付きのうちわを
精算時にひとつずつくれる。
片側は辛い麻婆飯、もう片方は胡麻醤が利いた坦々麺。
店を出た客がオフィスまでの帰り道にパタパタやっていればいい宣伝になるし、
それぞれのどアップ写真付きうちわをオフィスで眺めてるとまた食べたくなる。
ナイスなプロモーション。
まんまと填められている。
写真にある小さいうちわは印刷会社さんからの暑中見舞い状。
今朝、郵送で届いた。
ただのハガキじゃ埋もれてしまうところだけれど、
これなら夏の間はデスク周りで活躍しそう。
そういえば、去年壊してしまった扇子を今年は買い換えなくちゃならないんだった。
梅雨明けが遅い夏は冷夏になるって法則が本当なら、敢えて必要もないんだけど。
どうなんだろ、そこんとこ。
- 関連記事
-
- ETCカードデビュー 「☆★バイク★☆(29887)」 (2006/08/14)
- 幻のタグ 「サッカー日本代表♪(2915)」 (2006/08/10)
- うちわのちから 「★つ・ぶ・や・き★(1280027)」 (2006/07/25)
- 平日箱根ツー 「☆★バイク★☆(29887)」 (2006/07/13)
- 『嫌われ松子』ってひと 「今日どんな本をよみましたか?(197928)」 (2006/07/11)
| 未分類 | 16:08 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
Re:うちわのちから(07/25)
麻婆うちわ、あんまり涼しくなさげなデザインですね。。。
熱い風が来そうです。
扇子はとりあえず100均でしのぐとか。
| Yellow_Bear | 2006/07/25 18:33 | URL | >> EDIT