ケツメイシのひゅるりら 「◎ 好きな歌詞のフレーズ ◎(2371)」
いろんな曲が流れてくる。
でも嫌な気がしないということは、ある程度セグメントされているってことだ。
演歌もなければ民謡もない。
べた付いたり、早口すぎるナビゲーターもいないし、この点もオフィスチューニング率が圧倒的に高いJ-WAVEならではってところか。
最近のヘヴィーローテーションといえば、クリスタル・ケイの「KISS」と、ケツメイシの「桜」。文字通り澄んだ声が魅力のクリスタル・ケイの切ないめの声は、CMで聞いたときからすっかり耳についてしまって、流れてくれば鼻歌せずにはいられない。
一方、これもやけに歌詞が切ないケツメイシ。
♪
桜舞い散る中に忘れたキミの記憶と キミの声が戻ってくる
吹き止まない春の風 あのころのまんまで
キミが風に舞う髪かきわけた時の 淡い香り戻ってくる
ふたり約束した あの頃のまんまで♪
かわいそうに。
桜が咲くたびに思い出してしまうんだな、切ない別れを。
男の方が終わった恋を引きずるととかく言われがちだけど、
でもこんな詩が書けるなら未練もまたオイシイといえよう。
ケツメイシってどういう意味?
漢方薬の名前だと漠然とは知っていたものの、よくよく調べてみたら眼精疲労に効く中国の薬草らしい。
漢字で書くと決明子。「目を明らかにする」ってことが由来だそうだけど、便秘にも効果があるらしい。
彼らのグループ名の由来は薬草ケツメイシの便秘効能と、「すべてをさらけだす」ポリシーとを掛けているらしい。
ネーミング的にはちょっと微妙。
後付のような気も。
ところでこの曲、間にスキャットが入る。
♪
ひゅるりーらっ ひゅるりーらっ
ひゅるりーらっ ひゅるりーらっ
松田聖子の「トゥルリラ」と、八代亜紀の「ひゅるり~ひゅるりらら」のコラボって感じもあるけれど、聞こえる分にはだんぜん松田聖子寄り(←当たり前)。
「野バラのエチュード」と「桜」で花つながりゆえ、最初はケツメイシも聖子をパクって「トゥルリーラッ」と歌っているもんだと思ってた。あの程度なら盗作とはいわれまいと。でも毎日毎日聞くに連れ、どうも「トゥ」じゃないと感じはじめる。
実は未だに「ひゅ」が正解かどうか微妙なんだけど、歌詞カードに書いてあるならなんとか確かめてみるかな。
ってかご存じの方はご一報いただけると、ずいぶんとすっきりできそうな気が。
どっちにしてもスキャットに意味を求めちゃいかんとは知りつつ、少なくともケツメイシは桜が舞い散る様の描写だと勝手に思いたい。
野バラがトゥルリラっていわれてもね、これはあまり考えたくないし答えは出なさそう。
そんなこんなですっかりケツメイシの「桜」に洗脳されている今日この頃。
今更Jポップにハマるなんてちょっとどうなの。
でもハマった風でいてCD買う気もないところが、やっぱりノリ切れていない証だったりする。
いつからこんなに音をないがしろにしてしまっているんだろう。
ここ1年ほど、CDは一枚も買ってない。
どんな曲、よく聞く?なんて昔みたいに聞かれても、今は答えに窮する。
いやはや。
やれやれ。
とりあえずケツメイシの「桜」はもう少し流れていて欲しいな(←依然買う気なし)。
- 関連記事
-
- 星占い最下位の日の‘やっぱり’ 「それってどうなの?(251)」 (2005/05/16)
- PCを憎いと思った一日 (2005/05/15)
- ケツメイシのひゅるりら 「◎ 好きな歌詞のフレーズ ◎(2371)」 (2005/05/15)
- 初めてのEDWIN (2005/05/14)
- ロングバケーション 「★つ・ぶ・や・き★(1280002)」 (2005/05/13)
| 未分類 | 20:45 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
Re:ケツメイシのひゅるりら(03/07)
うちの会社もJ-WAVEなのでそのヘビーローテ頭に刻まれてます。
しかもテュルリーラって歌ってます。
正解はなんざんしょ(笑)
| 恵比寿婦人 | 2005/03/07 22:32 | URL | >> EDIT