念願かなった…というと、
そんなことで?と思われそうだが、
ワタシ的にはやっと買えた感があったのが
曲げわっぱのオベント箱。


今まで幾度となくネットで物色していたけれどサイズ感がわからず
偶然にウインドショッピングで出会えて即買いしたんだけれど、
やっぱり大き過ぎた。
こんなことならネットでお安いのを買ってしまっても問題なかったのに。
シリコンカップは無粋なのでなるべく使いたくなくて、
しかしそうすると詰めるのが難しい。
でも見栄えはよいし、ご飯も蒸れなくておいしい。
…結果オーライだね。
そうしてやってきた半世紀プラス何年目かのB.DAY。
ナッツ感たっぷりのケーキで祝ってもらった。
久保田サンが登場している意味はいずれ説明しよう。

お初だったのは、勤め先の30代女子を招いての女子会。
なおネィさんのご飯が食べてみたーいとねだられて
がんばってみた。
シャンパンやら白ワインやらビールが事前に送られてきたので

だったらイタリアンかなーと前菜から用意して。
落合シェフのレシピ通りに作ったミートソースで
ラザニアを焼いてみた。
さすが落合サン!
今まで作っていたミートソースはなんだったんだ!?的な
美味なるものに仕上がった。

そしてそして。
1日目まで計画して敢えなく夢弾けた北海道ツーの代わりに、
福岡から札幌へと
去年の秋の夏休みの逆ルートを辿ったシルバーウィーク。
3時半起きで羽田に向かい

福岡についたらお約束の因幡うどんへ直行。

実家では連日母の手料理でもてなされ

多過ぎるの品数をコントロールするのも役目だったり

最終日は大好物の生協サンのうなぎおこわ登場。

どんどん小さくなるうなぎに悲哀を感じるけど…。
予想外に残暑がきつくて、持っていった衣類がミスマッチだったけど、
それでも自然が多い実家周辺では秋を感じさせる風景があちこちに。
そろそろ新米の季節だものね。

群生する彼岸花は圧巻。

菩提寺には白バージョンも。

そこはかとなく長閑だ…。

連休の残り3日間の札幌の旅はまた今度。
広告が出るまでには更新するです。