<< 2013-10-
| ARCHIVE-SELECT |
2013-12- >>
>> EDIT
2013.11.15 Fri
人間5時間眠ればいいとか、
いや7時間眠るのが健康的だとか、
睡眠時間については諸説あるけれど。
みなさんはいかほど眠っているのでしょうか。
ワタシは概ね7時間。
それでも昼間は眠くなる…zzzz
>> Read More
普段は零時を過ぎる前に眠りにつくようにしている。
朝の目覚ましはきっかり7時、なので眠っているのは概ね7時間。
睡眠アプリによりば、布団に入ってから寝落ちするまで
ワタシは長くて20分、早い時は10分かからないので寝付きは悪くない。
ただ、体力の衰えを感じないではいられないのは
昔は平気で11時、12時頃まで飲んでいたということ。
最近は12時はおろか、11時前に眠くなるときてる。
軽く飲んでテレビを観ているうちにソファーで船を漕ぐことがあるのだ。
いかんいかんとそのまま眠ってしまうと5時台に覚醒してしまう。
そんなことに限ってムダに几帳面。
どんなに早く眠りに落ちても目覚ましまで眠りたい。
昨夜は22時まで会社にいたので睡眠時間が削られた。
わらわらと帰宅して、りんごと納豆という妙な夕食を食べ、
お風呂で温まったあと布団に入ったのは1時を過ぎた頃だった。
当然朝は眠くて、それに寒くて、目覚ましが鳴ってもしばらく悶絶してた。
*****
以前、歳を取ると夢をみなくなると聞いたことがある。
確かに、最近はほとんど夢などみないし、
替わりに夜中に目が覚める頻度が高くなった。
眠りが浅いことも原因か。
でも実は人間は眠っている間中夢を診ているらしく、
夢をみている=夢を覚えているということらしい。
歳とともに記憶力が衰えれば当然夢も覚えていられなくなって
結果的に「夢をみていない」と思うことになるのだそうだ。
それともうひとつ。
みた夢を誰かに伝えることはかなりクリエイティブな作業らしい。
なぜなら夢の記憶はかなり断片的なものでストーリーになっていないことが
ほとんどだからだ。
だから、みた夢をまるで映画やドラマのストーリーのように話すには
欠けている部分を自分の想像力で補い繋がなければならない。
ヒトに伝えるときはそれをほぼ無意識で行っているのだそうだ。
脳活にぴったり!
ウマいヘタの差はあれ、実は誰でも作家になれるんじゃない?
そう、思ってる。
▲ Close
スポンサーサイト
| 未分類
| 12:40
| comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑