ウルトラセブンに会いにいく
遥かな星が ふるさとだ
このフレーズを聴いてすぐにあの主題歌だとわかる人が
ここの常連さんに何人いるかしらん。
このフレーズを聴いてすぐにあの主題歌だとわかる人が
ここの常連さんに何人いるかしらん。
今朝は会社へ行く日よりも早く起きて一路湘南台へ。
先日のオイルマッサージで指摘されて以降、
やけに左肩の凝りが気になって、
とうとう右向けすると首にビリッと痛みが走るようになっていたので、
誕生日が同じってことで仲良くなってすでに十数年の付き合いになる
漢チャンの治療院へ行ってきた。
重症患者に慣れた漢チャンによれば、
エステで言われたほどひどい状態ではないとのこと。
このところろくすっぽ仕事もしていないのに、
カラダだけワーカホリックばりに疲れてるってのもお恥ずかしいので
あまり口外せずにいたんだけど、なんのこたあない、
思っていた程重傷じゃあないんじゃん。
すっかり気が楽になって、ときどき、ングっとか、イタっとかつぶやきながら
1時間とちょいと。
マッサージと秘密兵器の数々を駆使してほぼ痛みを取ってくれた。
いつもありがとねー、漢ちゃん。
笑っちゃうくらい首肩がラクになったカラダで
本日のメインエベントが待つ本鵠沼へ。
駅から歩くこと15分程で着いたのはこんな佇まいのお店。

激しくデフォルメされた彼とツーショット。

ここはあのウルトラセブンを演じた森次晃嗣さんが経営するお店、ジョリーシャポー。

もしかしたらいないかも…と思いきや、
厨房には黙々と料理をする森次さんが。
名物のハヤシライスをいただいてきた。

子供でも大人でも普通においしく食べられるお味だった。
あの頃と変わらないとはさすがに言えないけれど、
面影は当時のまま。
鍋をふる傍ら写真撮影やサインにも応じて結構な繁盛振りだった。
店内にはウルトラセブンの関連アイテムや写真がそこかしこに。
セブンの決め技はなんだっけとか、
あのヘルメットはどこが作ったんだろうとか
あのユニフォームは絶対ワタシに似合うだろうなとか、
記憶を引っぱりだしたり妄想に浸ったり。
2月に行ったウルトラマンレオの真夏竜さん然り、
老若男女に根強い人気があるのねぇ、ウルトラ兄弟。
店内のモニターに映し出されるセブンの映像を眺めつつ、
平成ヒーローものにはマネのできない味わいに浸ったのだった。
その後は、アイスラッガー型のお守りを売っている鵠沼伏見稲荷へ寄って

ツッタカターと江ノ島方面へ歩く。
漁港の即売所は残念ならがクローズした後だったけど、
ひさーしぶりに江ノ島を眺めてひと休み。
でももうあそこまで歩くガッツないわー。

一瞬マンボウと見まごう鯛と戯れる銅像が唐突に佇んでたりして。

江ノ島と鯛とボク的な。
江ノ島は鯛のメッカなんだろか。

鯛なんかよりも釜揚げしらすが買いたかったワタシは、
しらすー、しらすーと呪文のようにつぶやきながら歩を進めるが
食べさせるところはあっても、持ち帰りできるところがない。
そこそこ歩き疲れてはいても、お腹はまだまだ空かないので、
意地でも買いたい釜揚げしらす。
結局江の電江ノ島駅の踏み切りを渡った先に見つけたお店で
やっとゲット。
安心して駅に戻って、知るヒトぞ知るお着替えスズメなど納めて。

ご近所の女性が手編みのおべべを着せ替えている恵まれたスズメたち。
今日は桜色だった。
そういえば、今日はあちこちで桜がはらはらと散っててキレイだったな…。
帰りの総武快速線は品川まで爆睡。
あっさりお腹も減ってたので…というか減ってなくても食べてと思うけど、
さっそく釜揚げしらす丼とお吸い物でご飯。
今日は炭水化物摂り過ぎだ。

今にも降り出しそうな空模様とはいえ、走ってるバイクをみると
やっぱりそそられたけど、たまには電車で遠出も悪くはないね。
先日のオイルマッサージで指摘されて以降、
やけに左肩の凝りが気になって、
とうとう右向けすると首にビリッと痛みが走るようになっていたので、
誕生日が同じってことで仲良くなってすでに十数年の付き合いになる
漢チャンの治療院へ行ってきた。
重症患者に慣れた漢チャンによれば、
エステで言われたほどひどい状態ではないとのこと。
このところろくすっぽ仕事もしていないのに、
カラダだけワーカホリックばりに疲れてるってのもお恥ずかしいので
あまり口外せずにいたんだけど、なんのこたあない、
思っていた程重傷じゃあないんじゃん。
すっかり気が楽になって、ときどき、ングっとか、イタっとかつぶやきながら
1時間とちょいと。
マッサージと秘密兵器の数々を駆使してほぼ痛みを取ってくれた。
いつもありがとねー、漢ちゃん。
笑っちゃうくらい首肩がラクになったカラダで
本日のメインエベントが待つ本鵠沼へ。
駅から歩くこと15分程で着いたのはこんな佇まいのお店。

激しくデフォルメされた彼とツーショット。

ここはあのウルトラセブンを演じた森次晃嗣さんが経営するお店、ジョリーシャポー。

もしかしたらいないかも…と思いきや、
厨房には黙々と料理をする森次さんが。
名物のハヤシライスをいただいてきた。

子供でも大人でも普通においしく食べられるお味だった。
あの頃と変わらないとはさすがに言えないけれど、
面影は当時のまま。
鍋をふる傍ら写真撮影やサインにも応じて結構な繁盛振りだった。
店内にはウルトラセブンの関連アイテムや写真がそこかしこに。
セブンの決め技はなんだっけとか、
あのヘルメットはどこが作ったんだろうとか
あのユニフォームは絶対ワタシに似合うだろうなとか、
記憶を引っぱりだしたり妄想に浸ったり。
2月に行ったウルトラマンレオの真夏竜さん然り、
老若男女に根強い人気があるのねぇ、ウルトラ兄弟。
店内のモニターに映し出されるセブンの映像を眺めつつ、
平成ヒーローものにはマネのできない味わいに浸ったのだった。
その後は、アイスラッガー型のお守りを売っている鵠沼伏見稲荷へ寄って

ツッタカターと江ノ島方面へ歩く。
漁港の即売所は残念ならがクローズした後だったけど、
ひさーしぶりに江ノ島を眺めてひと休み。
でももうあそこまで歩くガッツないわー。

一瞬マンボウと見まごう鯛と戯れる銅像が唐突に佇んでたりして。

江ノ島と鯛とボク的な。
江ノ島は鯛のメッカなんだろか。

鯛なんかよりも釜揚げしらすが買いたかったワタシは、
しらすー、しらすーと呪文のようにつぶやきながら歩を進めるが
食べさせるところはあっても、持ち帰りできるところがない。
そこそこ歩き疲れてはいても、お腹はまだまだ空かないので、
意地でも買いたい釜揚げしらす。
結局江の電江ノ島駅の踏み切りを渡った先に見つけたお店で
やっとゲット。
安心して駅に戻って、知るヒトぞ知るお着替えスズメなど納めて。

ご近所の女性が手編みのおべべを着せ替えている恵まれたスズメたち。
今日は桜色だった。
そういえば、今日はあちこちで桜がはらはらと散っててキレイだったな…。
帰りの総武快速線は品川まで爆睡。
あっさりお腹も減ってたので…というか減ってなくても食べてと思うけど、
さっそく釜揚げしらす丼とお吸い物でご飯。
今日は炭水化物摂り過ぎだ。

今にも降り出しそうな空模様とはいえ、走ってるバイクをみると
やっぱりそそられたけど、たまには電車で遠出も悪くはないね。
スポンサーサイト
| 未分類 | 21:31 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑