うっちーさんから紹介を受けて、
欲しい、でも重い、欲しい、でもおっきー、欲しい、メンテ高いなどと
日々気持ちが揺れ動いてた去年の秋。
あいにく毎週末天候も悪くて、何度もココロが折れそうになって、
オーナーさんにもずいぶんと気遣いをしていただいての試乗だった。
オーナーさんと落ち合った水上はすごく冷えてたけれど、
帰りの関越が寒かったという記憶がないのは、
きっと恐ろしく興奮してたからだと思う。
猪突猛進、視野狭窄。
覆面に気付かず追い抜いちゃったくらいだから。
あれから、房総、伊豆・湘南、由比、榛名山、八ヶ岳、山中湖、白馬、
伊那、日光・那須・下郷、御殿場と走ってきたけれど、
ホントのところ、まだ完全に馴染んだ感は得られない。
先週末、自宅近くで立ちゴケしたのもその証拠。
片側だけ付けたサイドケースに、リンゴや里芋や柚を詰めていたので
バランスが悪かったことともあるんでしょうが。
家についてソファに倒れ込んだまましばらく放心してしまった。
高速走行は痺れるような快感に浸れるんだけどな。
バイクは低速がこなせてなんぼなのだ。
足付きが悪いせいで、低速がどうしても半ビビリ状態になってしまうのが
なんとかならないものか。
足腰が萎えないうちに乗りこなさねば。
そんな心持ちで、2年目にいざいざ突入。
にほんブログ村
にほんブログ村