不要品の洗い出しは、フリーマーケットが来月に控えているため。
まだ荻窪に暮らしていたころに2回ほど出店したことがあるけれど
今回はほぼ15年振り。
衣料品は、売るにはまだ惜しいと思うものでないと売れないので、
帽子やらキャンドルやらDVDほかを出すことに。
でも、数年振りに納戸の奥の段ボールまで引っ張りだしたので、
バブル期の日記やら写真やら意味もなく捨てずにいる
あれやこれやを眺めている時間の方が肝心の物色作業よりも格段に長くて。

もらいものとはいえ、カルティエの財布なんか使ってたわけだ。
もはやペタンコのヨレヨレで型押しのロゴすら消えちまいそうなので廃棄。
アステルのピッチからドコモのケータイに格上げしたのはいつだったのか。
にしても、本に埋もれて今まで捨て忘れてたマニュアルにびっくり。

お勉強の形跡も。

中国語は仕事がらみで、ダイビングはもちろん遊び。
また再び潜ることなんかないだろなぁ。
リゾートダーバーゆえ、都度お金がかかって続かん。
憧れだった、モデルのリンダ・エヴァンジェリスタ。
厚かましくも真似してショートにしてたこともあったんだ。

ワタシは美しさよりもカッコよさに憧れるタチなんだけど、
着るものだとかヘアスタイルを参考にさせてもらってた人たちが
何人かいたことを久しぶりに思い出した。
あの頃は、ステキな年上の女性が多かった。
最近、憧れを感じる女性がいないのは、
ワタシよりも上となると、老いを感じさせるせいなのか、
それともワタシの上昇志向がなくなったということか…?
*****
久々にお宝もまじまじと見直したりして。

MJものは捨ても売りもできないなぁ。
87年初来日コンサートで買ったものだし。

そんなこんなで、たまにやるフリマも
身の回りの断捨離ができていいわね
しっかり販売戦略立てて、
山積みのガラクタのあれやこれやを売りさばかねばねば。
にほんブログ村