ただいま。 「★つ・ぶ・や・き★(1280097)」
5泊6日の福岡実家帰省から昨夜帰宅。
5月に帰った折りの
ゴーヤグリーンカーテン用ネット張りと
ガラス窓の紫外線防止シート貼りに続き、
今回は壁紙剥がれの補修、蝶番のがたつき直しのほか、
父のパソコン買い替えというミッションが下って。
高所作業はむしろお手の物なのでいくらでもこなせるんだけど、
父ほどではないにしても苦手なパソコンマター、
しかも慣れないWindows機の買い替えを言い渡されて
いきなしのプレッシャーに苛まれたのだった。
それでも相変わらず母の料理は…

来る日も来る日も脱帽もので。

同じ材料を使って同じ味付けをしても、
ワタシが作る料理よりも遥かにおいしく作ってしまう母は、
どうしたって越えられそうにない。
「お母ちゃんの料理って魔法みたい」
まだ幼かったワタシは料理をする母の傍らで
そうつぶやいたらしいけど、
今でもやっぱり彼女は魔法使いのよう。
もちろん今回も外でも食べた。
西新にある従兄弟の鉄板焼き屋では
ネギ焼きやらイベリコ豚のソテーやら椎茸ステーキを
白ワインでいただいて。

中古パソコンやさんのあるトリアスのフードコートでは讃岐うどんを。
でも母が食べたネギとんこつのほうが正解だった。

九州新幹線開通とタイミングを合わせて完成した
博多駅ビルは未だにまだ制覇しきれていないけど、
今回は屋上展望台へ。

福岡空港が近く、建築物の高さに規制があるため
屋上からは360℃の眺望が効く。
でもこのビル自体もさして高くないため、
博多湾とその先にある海の中道がかろうじて見える程度なのが
ちょっと残念。
こちらは前回のエントリでアップしたグローバルアリーナの
一角。

福岡離れ?というか、日本離れした佇まい。
実家では、ゴーヤのツルと競うように育った琉球朝顔が
朝から夕方まで美しく咲いていて。

母と散歩に出れば、重たげな稲穂を実らせた稲田が
収穫を待っていた。

自然に囲まれた暮らしを欲している自分に
改めて気付かされた想い。
ちなみにパソコンの方は
Win7搭載の中古富士通FMVを父がキャッシュで購入。
持ち帰って汗かきながら設定したものの無線LANがつながらず、
販売店に出張依頼の電話をしたところまででタイムアップ。
帰省も体力気力の勝負になってきた。
5月に帰った折りの
ゴーヤグリーンカーテン用ネット張りと
ガラス窓の紫外線防止シート貼りに続き、
今回は壁紙剥がれの補修、蝶番のがたつき直しのほか、
父のパソコン買い替えというミッションが下って。
高所作業はむしろお手の物なのでいくらでもこなせるんだけど、
父ほどではないにしても苦手なパソコンマター、
しかも慣れないWindows機の買い替えを言い渡されて
いきなしのプレッシャーに苛まれたのだった。
それでも相変わらず母の料理は…

来る日も来る日も脱帽もので。

同じ材料を使って同じ味付けをしても、
ワタシが作る料理よりも遥かにおいしく作ってしまう母は、
どうしたって越えられそうにない。
「お母ちゃんの料理って魔法みたい」
まだ幼かったワタシは料理をする母の傍らで
そうつぶやいたらしいけど、
今でもやっぱり彼女は魔法使いのよう。
もちろん今回も外でも食べた。
西新にある従兄弟の鉄板焼き屋では
ネギ焼きやらイベリコ豚のソテーやら椎茸ステーキを
白ワインでいただいて。

中古パソコンやさんのあるトリアスのフードコートでは讃岐うどんを。
でも母が食べたネギとんこつのほうが正解だった。

九州新幹線開通とタイミングを合わせて完成した
博多駅ビルは未だにまだ制覇しきれていないけど、
今回は屋上展望台へ。

福岡空港が近く、建築物の高さに規制があるため
屋上からは360℃の眺望が効く。
でもこのビル自体もさして高くないため、
博多湾とその先にある海の中道がかろうじて見える程度なのが
ちょっと残念。
こちらは前回のエントリでアップしたグローバルアリーナの
一角。

福岡離れ?というか、日本離れした佇まい。
実家では、ゴーヤのツルと競うように育った琉球朝顔が
朝から夕方まで美しく咲いていて。

母と散歩に出れば、重たげな稲穂を実らせた稲田が
収穫を待っていた。

自然に囲まれた暮らしを欲している自分に
改めて気付かされた想い。
ちなみにパソコンの方は
Win7搭載の中古富士通FMVを父がキャッシュで購入。
持ち帰って汗かきながら設定したものの無線LANがつながらず、
販売店に出張依頼の電話をしたところまででタイムアップ。
帰省も体力気力の勝負になってきた。
スポンサーサイト
| 旅 | 13:08 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑