自家製梅シロップの塩梅 「食べ物あれこれ(258089)」
梅酒が漬かるまでのじれったさを何度も経験していたせいで、
梅とお砂糖が時間ごと日ごとにどんどんナレていって
5日目には立派に梅シロップになっていることになんだか感動。

やや早過ぎるとは思ったけれど、
今朝は待ちきれず梅ジュースに仕立ててみた。
氷と水とレモン汁をちょっと振って。
梅の香がしっかり香る。
やっぱり手作りっていい。

梅シロップのレシピはかなりいろいろあって。
中には実を冷凍してから漬けて、
出来上がりを早くする術もあるようだけど、
香りが飛んでしまいそうで私は敬遠。
あ。
そういえば、青梅は実を洗った後に3、4時間水に浸して
灰汁抜きをするべしと書いてあったけど見事に失念。
でも、えぐみ、渋みはまったくなし。
梅と砂糖は同量が基本だけれど、
私は砂糖を7割程度に押さえたので
妙に甘過ぎることもなく、ただただおいしい。
梅ってエラい。
この分だと痛む心配をする前に
完飲してしまいそ。
もう一回漬けたくなってる。
梅とお砂糖が時間ごと日ごとにどんどんナレていって
5日目には立派に梅シロップになっていることになんだか感動。

やや早過ぎるとは思ったけれど、
今朝は待ちきれず梅ジュースに仕立ててみた。
氷と水とレモン汁をちょっと振って。
梅の香がしっかり香る。
やっぱり手作りっていい。

梅シロップのレシピはかなりいろいろあって。
中には実を冷凍してから漬けて、
出来上がりを早くする術もあるようだけど、
香りが飛んでしまいそうで私は敬遠。
あ。
そういえば、青梅は実を洗った後に3、4時間水に浸して
灰汁抜きをするべしと書いてあったけど見事に失念。
でも、えぐみ、渋みはまったくなし。
梅と砂糖は同量が基本だけれど、
私は砂糖を7割程度に押さえたので
妙に甘過ぎることもなく、ただただおいしい。
梅ってエラい。
この分だと痛む心配をする前に
完飲してしまいそ。
もう一回漬けたくなってる。
スポンサーサイト
| うちめし | 23:09 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑