新橋発車メロディーに酔う? 「★つ・ぶ・や・き★(1280086)」
朝晩利用している新橋駅。
いままで他駅と共通だった発車メロディーが、
先月から「ウイスキーがお好きでしょ」に変わった。
そう、小雪がハイボールを作るサントリー角のCMのBGM。
あれを機に、すっかりブーム再燃となったウイスキー。
なにを隠そう、私も一杯目の「生」が最近では「ハイボール」に
完全シフトしつつある。
なるほどオヤヂの街、酒といえば新橋か…とは思ったけれど
万が一二日酔いの朝っぱらからホームで聞かされたら、
頭痛が増しそうな気も。
この曲、演歌の石川 さゆりらしからぬ、いわゆるムード歌謡タッチな曲調だけれど、
1991年に石川さゆりが「SAYURI」としてリリースしたもの。
当時も「サントリー・クレスト12年」のCMに彼女自身を起用して
使われていたのを覚えている方も多いかと。

実は今回の新橋駅での採用はサントリーによる広告戦略のひとつ。
『サラリーマンにとって「酒場の聖地」のイメージがある新橋で、
発車メロディーにCMソングを流したい』とJR東日本に異例の提案をして
実現したのだそう。
歌詞を読むとこの曲、かつて愛し合ったふたりが再会して
ウイスキーのグラスを傾けるシーンを歌っている。
お互いを知り尽くした心置きない相手でありながら、
すべてが思い出と化してしまった切なさを隠して
その刹那を楽しむ女性の想いが忍ばれる。
石川さゆりだもの、切なくてどうする。
焼き鳥の煙に燻されながらの新橋呑みとは
実はちょいとばかりかけ離れていたりするのだが。
予定では8月18日までの限定採用。
それを口実に新橋で暑気払いって手も。
いままで他駅と共通だった発車メロディーが、
先月から「ウイスキーがお好きでしょ」に変わった。
そう、小雪がハイボールを作るサントリー角のCMのBGM。
あれを機に、すっかりブーム再燃となったウイスキー。
なにを隠そう、私も一杯目の「生」が最近では「ハイボール」に
完全シフトしつつある。
なるほどオヤヂの街、酒といえば新橋か…とは思ったけれど
万が一二日酔いの朝っぱらからホームで聞かされたら、
頭痛が増しそうな気も。
この曲、演歌の石川 さゆりらしからぬ、いわゆるムード歌謡タッチな曲調だけれど、
1991年に石川さゆりが「SAYURI」としてリリースしたもの。
当時も「サントリー・クレスト12年」のCMに彼女自身を起用して
使われていたのを覚えている方も多いかと。

実は今回の新橋駅での採用はサントリーによる広告戦略のひとつ。
『サラリーマンにとって「酒場の聖地」のイメージがある新橋で、
発車メロディーにCMソングを流したい』とJR東日本に異例の提案をして
実現したのだそう。
歌詞を読むとこの曲、かつて愛し合ったふたりが再会して
ウイスキーのグラスを傾けるシーンを歌っている。
お互いを知り尽くした心置きない相手でありながら、
すべてが思い出と化してしまった切なさを隠して
その刹那を楽しむ女性の想いが忍ばれる。
石川さゆりだもの、切なくてどうする。
焼き鳥の煙に燻されながらの新橋呑みとは
実はちょいとばかりかけ離れていたりするのだが。
予定では8月18日までの限定採用。
それを口実に新橋で暑気払いって手も。
![]() 琥珀色の時間 ザ・コレクション・オブ・サントリーウイスキー・CM 【CD】 価格:2,070円(税込、送料別) |
スポンサーサイト
| オススメ | 14:27 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑