革ジャンの災難 「ξバイク好きの交流所ξ(9570)」
革ジャンを長く大事に着たいと思って、
デグナーのナイロンジャケットを買ったのが昨年末。
気分で選んで着てるけど、革の包容力とでもいうのかな。
すっかりワタシのカラダの凹凸に馴染んで
ピタッとフィットしてる革ジャンにはもはや情が移ってて
ついつい着てしまう。
昨日は長距離高速巡航だったのでなおのこと革ジャンをチョイス。
と、行きのSAでトイレに行こうとしたら
革ジャンの前のファスナーが裾からパックリ割れちゃってるじゃないの。

ランナーは下まで下りたものの、外して二度とはまらなかったら、
革ジャンの前を開けたまま走らなくちゃならなくなる。
諦めて裾がちょっぴり割れたままツーリング続行。
でも道の駅潮見坂でとうとうおへその下あたりまで割れてきて
とうとうboxerさんの手を借りてのてんやわんや。
ひとまず下まで外せてまともに締める事ができたので、
問題なく帰ってこられたけれど、どうもファスナーの金具がついている
布製のテープ部分がヤワになってしまっているようで、
ベース部分に先端をうまくはめ込みにくくなっているので、
中途半端なままランナーを引き上げると、はめ込みが甘い先端部分から
ぱっくりいってしまうようだ。
革はまだまだイケるので、なんとか修理したいんだけど。
こういうとき、ペアスロープ製なんかだと秀逸な修理を
やってもらえるんだろうになぁ。
一応バイクウエアブランドもんではあるけれど、
果たしてどこまでいくらでやってくれるか。。。
メーカー修理に出すか、リフォームやさんレベルでいいのか、
あるいは自分で補強するか。。。
昨夜からなんともそこはかとなく憂鬱なのはきっとこのせいだ。
ものを長く愛用するって、大変ね。
デグナーのナイロンジャケットを買ったのが昨年末。
気分で選んで着てるけど、革の包容力とでもいうのかな。
すっかりワタシのカラダの凹凸に馴染んで
ピタッとフィットしてる革ジャンにはもはや情が移ってて
ついつい着てしまう。
昨日は長距離高速巡航だったのでなおのこと革ジャンをチョイス。
と、行きのSAでトイレに行こうとしたら
革ジャンの前のファスナーが裾からパックリ割れちゃってるじゃないの。

ランナーは下まで下りたものの、外して二度とはまらなかったら、
革ジャンの前を開けたまま走らなくちゃならなくなる。
諦めて裾がちょっぴり割れたままツーリング続行。
でも道の駅潮見坂でとうとうおへその下あたりまで割れてきて
とうとうboxerさんの手を借りてのてんやわんや。
ひとまず下まで外せてまともに締める事ができたので、
問題なく帰ってこられたけれど、どうもファスナーの金具がついている
布製のテープ部分がヤワになってしまっているようで、
ベース部分に先端をうまくはめ込みにくくなっているので、
中途半端なままランナーを引き上げると、はめ込みが甘い先端部分から
ぱっくりいってしまうようだ。
革はまだまだイケるので、なんとか修理したいんだけど。
こういうとき、ペアスロープ製なんかだと秀逸な修理を
やってもらえるんだろうになぁ。
一応バイクウエアブランドもんではあるけれど、
果たしてどこまでいくらでやってくれるか。。。
メーカー修理に出すか、リフォームやさんレベルでいいのか、
あるいは自分で補強するか。。。
昨夜からなんともそこはかとなく憂鬱なのはきっとこのせいだ。
ものを長く愛用するって、大変ね。
スポンサーサイト
| バイクギヤ | 18:41 | comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑