テレビがわからない 「★つ・ぶ・や・き★(1280048)」
思い起こせば去年の暮れもかなり危機感を感じていた
うちのテレビ。
ブラウン管の画像表示スペースが天地1センチ程度になる症状が
かれこれ1年半ほど前から時折現れていた。

1ヶ月ほど前からはその頻度が加速度を増していて、
“叩いて直す”という実に原始的なリカバリー方法で
その場をしのいできていた。
いくらケータイでテレビがみられるとはいえ、
それとこれとはまったく別の話で、
そろそろ本気で買い換えを考えないとと肚をくくって、
とうとう液晶テレビとDVDレコーダーを購入。
今日ついに設置が完了した。
それぞれに分厚いテレビとレコーダーのマニュアル。
想像を絶するほどいろんなことができるようだけれど、
押せと書かれているキーを押しても反応しないわ、
お試し録画したはずがまったく違う局の画像が撮れてたり…。
何が違っているのかがマニュアルを読んでもわからない。
そんなの、マニュアルじゃなーい!!
とりあえずBS、アナログ、デジタルに切り替えて
それぞれをみるところまでで精一杯。
諦めが早いB型ゆえ、とっととギブアップ。
東武のKIHACHIでカボチャとリンゴのパフェをいただき
疲れた脳に過激に糖分補給。
甘い煮リンゴがコクのあるカボチャアイスと相まってすんごい美味。
たまらん。

この調子じゃあ、希望する番組をHDに落とせるようになるには
何回かのツーリングを諦めてマニュアルを読破しなければ
難しそう。
ハードディスクが内蔵されてることすら知らなかった私だが、
それにしても、これ、すんなりマスタ-出来る人いるのかね。
ちょい乗りしようと思ってたのに、
結局テレビごときに一日潰された秋晴れの一日だったのだ。
うちのテレビ。
ブラウン管の画像表示スペースが天地1センチ程度になる症状が
かれこれ1年半ほど前から時折現れていた。

1ヶ月ほど前からはその頻度が加速度を増していて、
“叩いて直す”という実に原始的なリカバリー方法で
その場をしのいできていた。
いくらケータイでテレビがみられるとはいえ、
それとこれとはまったく別の話で、
そろそろ本気で買い換えを考えないとと肚をくくって、
とうとう液晶テレビとDVDレコーダーを購入。
今日ついに設置が完了した。
それぞれに分厚いテレビとレコーダーのマニュアル。
想像を絶するほどいろんなことができるようだけれど、
押せと書かれているキーを押しても反応しないわ、
お試し録画したはずがまったく違う局の画像が撮れてたり…。
何が違っているのかがマニュアルを読んでもわからない。
そんなの、マニュアルじゃなーい!!
とりあえずBS、アナログ、デジタルに切り替えて
それぞれをみるところまでで精一杯。
諦めが早いB型ゆえ、とっととギブアップ。
東武のKIHACHIでカボチャとリンゴのパフェをいただき
疲れた脳に過激に糖分補給。
甘い煮リンゴがコクのあるカボチャアイスと相まってすんごい美味。
たまらん。

この調子じゃあ、希望する番組をHDに落とせるようになるには
何回かのツーリングを諦めてマニュアルを読破しなければ
難しそう。
ハードディスクが内蔵されてることすら知らなかった私だが、
それにしても、これ、すんなりマスタ-出来る人いるのかね。
ちょい乗りしようと思ってたのに、
結局テレビごときに一日潰された秋晴れの一日だったのだ。
スポンサーサイト
| どうなの? | 19:01 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑