電磁波VS生物 「★つ・ぶ・や・き★(1280037)」

実家からわけてもらったポトス。
うっかりものの私が何度干からびさせかけても、
慌ててお水をあげるとまた元気によみがえる逞しいヤツ。
一般的なポトスは、葉に入る斑の色が白いものが多いけれど、
うちのは葉の色自体がやや薄く瑞々しい。
稀に入る斑が白ではなく濃い緑なのも気に入ってる。
目に見える成長ぶりがまた楽しくて、
株分けしては出した「里子」も数知れず。
殺風景なデスク周りの息抜きにと
オフィスにもおいている。
でも。
どうもオフィスのポトスくん、
うちのものと、同じ根っこから別れただけなのに、
ずいぶんと育ちが悪い。
成長が遅いのはもちろん、葉のサイズが小さい。
家のポトスが水苔なのに対して、
こちらはしっかり土植えしてるのに、だ。
PCの電磁波のせい…?と思った途端、
背中がゾゾっとしてしまう。
生き物に多少なりとも影響があることを
漠然と知ってはいても、
こう目の当たりにしてしまうと、
毎日10時間以上も無防備でモニターに
向かっていることが恐ろしい。
そして今日もまた、
Macとにらめっこな毎日が心底嫌になるんだな。
まるで逃避する理由を日々探し回ってるような、
最近の私だったりしてる。
スポンサーサイト
| 私って | 11:00 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑