ドイツを喰らう 「今日行ったお店について(32347)」
昨夜は、くいしんぼうまさぴょんさんの
企画に乗って、ドイツ料理をいただいてきた。
W杯需要なのか、荒木町の隠れ家風ラインガウは満席。
迫力の500ml入りビアグラスで乾杯した黒にごりビールは、
生きてる酵母のせいなのか、ほんのり甘め。
その後飲んだ2本の白ワインも「辛口」表記ではあるけれど、
決して酸味はなくほのかに甘い。
アイスバイン、ニシンの酢漬け、ジャガイモボールのチーズ焼き、
ザワークラウトと牛肉の煮込みなどをオーダー。
おいしいもの好き4人にかかると、あっという間にお皿が空になる。
アイスバインはもちろん、ポテト料理やつけあわせのマッシュポテトにしても、
塩加減が実にうまい。
シンプルな料理の出来を左右するのは、はやり塩加減。
でも、一番おいしかったのはホワイトアスパラのオランディーヌソース。
歯ごたえのある旬の太いホワイトアスパラの甘みにオランディーヌソースがからんで、
お代わりしたい逸品だった。
でも、ガーリックトーストと黒パンはメニューにあったけど、
パスタといっても、ザワークラウトを包んだものが1品あっただけ。
ドイツ料理の主食ってなんだろ?
デザートにザッハトルテが食べたかったのは私だけだったかな?
ごちそうさまっ。
企画に乗って、ドイツ料理をいただいてきた。
W杯需要なのか、荒木町の隠れ家風ラインガウは満席。
迫力の500ml入りビアグラスで乾杯した黒にごりビールは、
生きてる酵母のせいなのか、ほんのり甘め。
その後飲んだ2本の白ワインも「辛口」表記ではあるけれど、
決して酸味はなくほのかに甘い。
アイスバイン、ニシンの酢漬け、ジャガイモボールのチーズ焼き、
ザワークラウトと牛肉の煮込みなどをオーダー。
おいしいもの好き4人にかかると、あっという間にお皿が空になる。
アイスバインはもちろん、ポテト料理やつけあわせのマッシュポテトにしても、
塩加減が実にうまい。
シンプルな料理の出来を左右するのは、はやり塩加減。
でも、一番おいしかったのはホワイトアスパラのオランディーヌソース。
歯ごたえのある旬の太いホワイトアスパラの甘みにオランディーヌソースがからんで、
お代わりしたい逸品だった。
でも、ガーリックトーストと黒パンはメニューにあったけど、
パスタといっても、ザワークラウトを包んだものが1品あっただけ。
ドイツ料理の主食ってなんだろ?
デザートにザッハトルテが食べたかったのは私だけだったかな?
ごちそうさまっ。
スポンサーサイト
| そとめし | 13:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑