
何年か前に福岡に帰省した時、とある喫茶店で「エスプレッソ、ダブルで」ってオーダーしたら、ふたつでてきたことがあったっけな。バイトのオネーちゃんじゃ仕方ないかと、クレームもせず飲んだけど。ダブルっていうメニューがあると思い込んだ私がいけない。
それはおいといて、最近自宅でもエスプレッソにハマってる。
店では以前からよく飲んでいるんだけれど、数年前にもらった直火式のエスプレッソメーカーをようやく使ってみたら、簡単においしくいれられたので秋口からずっと愛用してるのだ。
豆を挽いて、ドリッパーに耳を折ったペーパーをセットして、お湯で少ししめらせてから挽いた豆を入れて、お湯を少し注いで豆が膨らむのをゆっくり待って、ほそーくほそーく途切れないように「の」の字を書くように注いで…って手間のかかるレギュラーコーヒーに比べたらえらいラクチン。
底のボイラー部分に水を入れて、その上のメッシュ部分に挽いた豆を入れて、ネジ式のサーバーをセットして火にかけるだけ。「早い、急行」の意味の通り、まさにエスプレッソなのだ。底で沸騰したお湯が途中の豆を通過してサーバー部分に吹き上がってくるという実にシンプルな仕掛けなんだけど、濃くて深みがあって実においしい。
カップに熱々のエスプレッソを注ぐと、入れておいた氷砂糖がピキッと音をたてる。これも楽しい。
果実酒づくりで余ったままだった氷砂糖が、こうしておいしく消費できる。これもうれしい。
今日もぽかぽかSUNDAY。
そろそろマチルダを起しに行こうか。
click please!
↓
人気blogランキング